公益社団法人 広島県看護協会 Hiroshima Nursing Association

MENU

活動・取組

廿日市支部

支部長ごあいさつ 支部長 永渕 聡

「看護の現場が豊かになる支部活動を」
この度、廿日市支部の支部長を拝命致しました永渕聡です。
皆様の助言・指導を賜り、現場の声を看護活動に反映させること、そして地域医療への貢献・発展及び会員・非会員問わず看護職員が笑顔でやりがいの持てるような事業の促進をして参りますのでよろしくお願い致します。
さて、6月14日に開催された通常総会では以下の3点が重要事項に挙げられました。
①看護職の人材確保と定着推進
持続可能な地域医療の基盤づくりに不可欠です。
②地域包括ケアシステムの強化に向けた取組の推進
多職種との連携を深めながら、看護の専門性を活かした取り組みが一層求められています。
③災害等看護支援体制の整備及び対応力の強化
今後起こり得る南海トラフ地震等様々な災害に対応するべく、地域の安心と安全を守る重要な課題と捉えております。
これらの重点課題を踏まえて廿日市支部活動では地域住民や、会員・非会員問わず幅広い層を対象とした事業を展開していきます。
研修事業として救急蘇生研修(初級コース)・社会経済福祉研修会では外部講師を招いてトピックスとなる研修を行います。看護協会連盟と共催の交流事業ではアロママッサージ、地域看護事業では地域に密着したまちの保健室・大野健康を守る集い・あいプラザまつりに参画します。研究事業では、看護研究発表会。広報事業では、看護師を目指すきっかけになる進路相談会等、活発に活動をして参りますので皆様には、支部だよりやホームページ等でご確認して頂けると幸いです。
支部役員一同よろしくお願い致します。

2025年度 役員紹介

役員名 氏名 所属施設
支部担当理事 藤本 七津美 広島県厚生農業協同組合連合会 広島総合病院
支部長 永渕 聡 独立行政法人国立病院機構 広島西医療センター
副支部長 中村 宏子 医療法人社団貴和会 佐伯中央病院
副支部長 木村 明美 医療法人みやうち 廿日市野村病院
幹事(総務) 永田 真由美 独立行政法人国立病院機構 広島西医療センター
幹事(総務) 笹川 裕美 社会医療法人清風会 廿日市記念病院
幹事(総務) 新久 理恵 医療法人社団光仁会 老人保健施設べにまんさくの里
幹事(財務) 古濱 志保 独立行政法人国立病院機構 広島西医療センター
幹事(教育) 阿部 伸也 広島県厚生農業協同組合連合会 広島総合病院
幹事(教育) 横山 奈未 日本赤十字広島看護大学
幹事(社経) 脇坂 和美 廿日市市役所 吉和支所
事務職員 森田 陽子

支部連絡先

〒738-0033 廿日市市串戸3-13-5 プティ:リビエール101
TEL/FAX 0829-30-7222
E-mail s-hatsukaichi@nurse-hiroshima.or.jp

2025年度事業計画(2025.6.27更新)

1.支部総会

項目 実施予定 会場 内容
支部総会 4月19日 JA広島総合病院 令和6年度事業報告・収支決算報告
令和7年度事業計画・収支予算報告
令和7年度支部役員・推薦委員候補者の推薦

2.諸会議

項目 実施予定 会場 内容
1)支部役員会 7回 広島西医療センター 支部活動の検討・報告・調整会議
2)施設代表者連絡会 3回 広島西医療センター 理事会報告・支部長会報告・支部活動報告
情報交換
3)推薦委員会 2回 令和8年度支部役員・推薦委員候補者の推薦
4)その他

3.研修事業

項目 実施予定 会場 内容
1)組織強化研修会 10月18日 JA広島総合病院 テーマ:看護協会の動向について
2)その他の研修会
(1)救急蘇生研修会 12月6日 JA広島総合病院 救急医療(初級コース)
(2)社会経済福祉研修会 10月18日 JA広島総合病院 テーマ: 未定
講師:ユアーズブレーン 山根弘和先生
(3)その他の研修会
 ・リフレッシュ研修会 4月19日 JA広島総合病院 テーマ: 表情筋ストレッチ
~キレイをつくる「顔ヨガ」レッスン~

4.交流事業

項目 実施予定 会場 内容
9月7日 広島西医療センター テーマ:アロマハンドマッサージ

5.地域看護事業

項目 実施予定 会場 内容
1)まちの保健室
(1)常設型 10回 フジグランナタリー店 健康チェック、健康相談、誤嚥性肺炎防止指導
(2)イベント型
・大野健康を守る集い 3月 フジタ スクエア まるくる大野 健康チェック、アロマハンドマッサージ他
・あいプラザまつり 11月 山崎本社 みんなのあいプラザ アロマハンドマッサージ他

6.研究事業

項目 実施予定 会場 内容
1)看護研究サポート:講義 5月30日 日本赤十字広島看護大学 指導大学:日本赤十字広島看護大学
看護研究に関する講義、研究課程における助言
2)看護研究サポート:助言
3)看護研究発表会 令和8年2月 JA広島総合病院

7.看護広報事業

項目 実施予定 会場 内容
1)進路相談会 8月5日 広島西医療センター ・看護教育・看護について説明
・体験談・進路相談
2)支部だよりの発行 10月 支部広報誌「friend`s」 1,300部発行
3)その他

8.関連職種地域連携事業

項目 実施予定 会場 内容
1)地域連携推進にかかる会議
・廿日市市五師士会運営委員会
(研修、地域包括ケア検討他)
廿日市商工保健会館 活動報告、事業計画、多職種連携研修会打ち合わせ、医療とふくしの相談室の運営
2)広島県西部地域保健対策協議会
・総会 広島県西部保健所他 活動報告、事業計画
・広島西部地域保健対策協議会
3部会合同会議
広島西2次保健医療圏における地域医療構想の実現に向けた協議等
・公衆衛生・母子保健専門部会 保健、医療、福祉に関する事項の協議等
・感染症危機管理委員会 感染症対策の推進等
・廿日市市保健福祉審議会 廿日市市 ・廿日市市保健福祉に関する事項の協議等
・廿日市市健康増進計画の進捗管理、取組み
推進・活動報告、事業計画他

9.その他

項目 実施予定 会場 内容
・大竹市介護認定審査会 大竹市役所
・圏域地対協研修会

2025年度お知らせ

日時 令和7年10月18日(土)9:00~11:10
場所 JA広島総合病院 管理棟3階大会議室
テーマ (連盟共催)地域ケア合同研修会(組織強化研修・社会経済福祉研修)・組織の心理的安全性を考える
講師 株式会社ユアーズブレーン 経営コンサルティング部
課長 山根 弘和先生
対象者 広島県看護協会廿日市支部会員ほか
参加費 看護協会会員 :無料
看護協会非会員:1,000円
申込方法 10月6日(月)までにWEBまたはFAXにて申し込み
申込用紙 【Word】 【PDF】
その他 詳細はこちらをご覧ください 【PDF】
連絡先 廿日市市吉和支所市民福祉係 脇坂 和美
TEL:0829-77-2113

 

日時 令和7年9月7日(日) 9:30~12:00
場所 広島西医療センター 研修棟3F 大講堂
テーマ (連盟共催) アロマでリラックス♪
講師 アロマリラックスLauraceae
來須 真紀 先生
対象者 看護協会廿日市支部、看護連盟廿日市支部会員、会員家族等
参加費 会員1,000円(材料費等)
※非会員は2,000円(参加費1000円+材料費等1000円)
申込方法 以下の申し込み用紙をFAXしてください。
申込用紙 【Word】 【PDF】
その他 詳細はこちらをご覧ください 【PDF】

持参物:ハンドタオル2枚

連絡先 TEL:0827-57-7151(代) 広島西医療センター 永渕 聡

 

日時 令和7年4月19日(土)9:00~10:00
場所 JA広島総合病院 管理棟3F 大会議室
テーマ 広島県看護協会廿日市支部総会
対象者 廿日市支部会員
参加費 なし
その他 総会終了後、リフレッシュ研修会を予定。(下記に詳細)
連絡先 広島県看護協会廿日市支部 TEL/FAX:0829-30-7222
Mail:s-hatsukaichi@nurse-hiroshima.or.jp

 

日時 令和7年4月19日(土)10:30~12:00(支部総会終了後)
場所 JA広島総合病院 管理棟3F 大会議室
テーマ リフレッシュ研修会
顔ヨガ 素敵な笑顔つくり~春が来た!口角アップで心もアップ~
講師 MIWAKO(みわこ)氏
対象者 廿日市支部会員
参加費 会員無料、非会員1,000円
連絡先 広島県看護協会廿日市支部 TEL/FAX:0829-30-7222
Mail:s-hatsukaichi@nurse-hiroshima.or.jp

支部だより

最新号

廿日市支部会報 friend's 第41号

2024年10月31日 発行

支部だより
最新号を開く

バックナンバー

支部活動へ戻る