公益社団法人 広島県看護協会 Hiroshima Nursing Association

MENU

活動・取組

広島西支部

担当理事ごあいさつ 担当理事 宮本 弘美

理事に就任し3年目になりました。今年は支部長交替の年で、支部長はじめ多くの新役員さんが新しい風を注いでくれます。西支部がますますの活性化していくことと期待しています。さて皆さんは、看護協会の事業をご存じですか? 研修だけと思っていませんか?
もちろん質の高い研修企画もたくさんありますが、その他にも看護の実態調査及び看護制度の提言、人材確保と定着推進、地域住民の健康増進、看護の普及、災害支援ナースの養成などたくさんあります。毎月開催している「まちの保健室」、高校生対象の「ふれあい看護体験」など皆さんに協力をしていただいているものもそれに当たります。引き続き看護協会及び広島西支部の事業に参加、協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。

支部長ごあいさつ 支部長 撰 敬子

この度、広島西支部支部長を拝命いたしました撰敬子と申します。会員の皆様には、日頃より支部の活動にご支援とご協力を賜り、心より 感謝申し上げます。
保健・医療・介護・福祉を取り巻く環境が目まぐるしく変化していく中で、2040年を見据え地域住民の方の健康を守り住み慣れた場所で安心して暮らす社会の実現のために、看護職が組織力を強化し多職種との連携を深め、様々な交流を通して貢献していきたいと思います。また看護職が働き続けるための環境整備や看護の質の向上・生涯学習支援のための研修を活発に行い人材育成も大切と考えます。微力ではありますが、支部役員、委員の皆様と協力し役割を果たすべく努めてまいります。

2025年度 役員紹介

役員名 氏名 所属施設
支部担当理事 宮本 弘美 医療法人一陽会 原田病院
支部長 撰 敬子 医療法人ピーアイエー ナカムラ病院
副支部長 山下 智笑美 社会福祉法人三篠会 重症児・者福祉医療施設鈴が峰
副支部長 川野 知子 医療法人厚生堂 長崎病院
幹事(総務) 中村 智子 医療法人ピーアイエー ナカムラ病院
幹事(財務) 久保 美智子 広島中央保健生活協同組合 生協さえき病院
幹事(財務) 芦田 春海 広島市医師会看護専門学校
幹事(教育) 末永 麻衣 広島市佐伯保健センター
幹事(教育) 武田 由紀 医療法人社団朋和会 西広島リハビリテーション病院
幹事(教育) 吉田 勝彦 医療法人社団更生会 こころホスピタル草津
幹事(社経) 廣兼 美佐子 医療法人一陽会 原田病院
事務職員 池永 朋美

支部連絡先

〒733-0842 広島市西区井口2-5-23 ファインハイム201
TEL/FAX 082-279-6444
E-mail s-nishi@nurse-hiroshima.or.jp

2025年度事業計画(2025.6.19更新)

1.支部総会

項目 実施予定 会場 内容
支部総会 4月19日 広島県看護協会 令和6年度支部事業報告、収支決算報告
令和7年度支部事業計画(案)収支予算報告(案)
令和7年支部役員・推薦委員候補者(案)

2.諸会議

項目 実施予定 会場 内容
1)支部役員会 7回 看護協会、支部長会の報告
事業計画と運営及び評価
支部だより発行計画
2)施設代表者連絡会 3回 西支部事業の運営推進、連絡、協議、情報交換
3)委員会
(1)推薦委員会 2回 西支部事務所
(1回目は看護協会)
次期役員の推薦
4)その他

3.研修事業

項目 実施予定 会場 内容
1)組織強化研修会 1月 未定 組織強化と入会促進を図る
看護連盟と共催
講師:広島西支部担当理事
2)その他の研修会
(1)救急蘇生研修会 8月2日 広島県看護協会 救急医療の実践に活かす研修
講師:クリティカルケア認定看護師
(2)社会経済福祉研修会 10月~12月 未定 看護職員の社会経済福祉に関する研修
講師:未定
(3)その他の研修会
・組織強化後研修会
1月 未定 テーマ:未定
講師:未定

4.交流事業

項目 実施予定 会場 内容
リフレッシュ研修 4月19日 広島県看護協会 会員などの親睦、施設間の交流を図る
「医療者の為の良い睡眠のヒント」
講師:東洋羽毛中四国販売株式会社 加藤 尚道

5.地域看護事業

項目 実施予定 会場 内容
1)まちの保健室
(1)常設型
・佐伯区 毎月第2水曜日 佐伯区地域福祉センター 健康相談、健康チェック、心のケア
介護や看護における相談を行う
・西区 毎月第3水曜日 西区地域福祉センター
(2)イベント型
・西区民まつり 11月 広島サンプラザ 区民まつりの参加と「まちの保健室」を開催する。健康相談・健康チェックを行う。誤嚥性肺炎予防の啓発
・佐伯区民まつり 11月9日 佐伯区民文化センター
2)その他

6.研究事業

項目 実施予定 会場 内容
1)研究発表会 2月 未定 研究サポート演題及びその他一般演題の発表を共有し、看護現場に活かす
2)看護研究サポート研修会 7月19日 広島県看護協会 研究サポートを受け、看護研究の方法を学ぶ研究活動に役立てる
講師:日本赤十字広島看護大学 竹倉 晶子
3)看護研究サポート(助言) 随時 Web 指導教員より、看護研究の進行に沿って指導を受け、研究を完成させる

7.看護広報事業

項目 実施予定 会場 内容
1)進路相談会 7月~8月 各施設のふれあい看護体験にて実施
2)支部だよりの発行 8月 支部会報「樹」第40号の発行
(部数は発行時の会員数)
3)その他

8.関連職種地域連携事業

項目 実施予定 会場 内容
1)地域連携推進にかかる会議 行政及びほかの医療機関と連携して、地域住民の健康向上における看護職の役割を果たす
(1)西区地域保健対策協議会
(2)西区子育てネットワーク会議
(3)西区災害対策委員会
(4)佐伯区在宅医療介護連携推進委員会
(5)佐伯区常設親子交流の場運営協議会
(6)佐伯区市民公開講座打ち合わせ会議
(7)佐伯区民まつり催事部会
(8)佐伯区民まつり委員会
2)研修会
・佐伯区市民公開講座 佐伯区民文化センター 行政及びほかの医療機関と連携を図り、合同研修会を実施する
・西区災害対策医療研修会 10月5日 佐伯区民文化センター
・佐伯区子育て支援関係者研修会 佐伯区民文化センター
3)その他
・西区防災訓練 11月
12月
西区内小学校 地域防災活動に参加し一般市民の救護活動における看護職の役割を果たす

2025年度お知らせ

総会・研修会・交流会・研究発表会

日時 令和7年8月2日(土) 13:30~16:30
場所・住所 広島県看護協会会館 5階 第5研修室
広島市中区広瀬北町9-2
事業名・テーマ 救急蘇生(初級コース)研修会
講師 広島市立北部医療センター安佐市民病院
クリティカルケア認定看護師 平尾 尚也 先生
対象者 看護職
参加費 【会員】:2000円  【非会員】:5000円
申込方法 申し込みはこちらからか下記QRコードから申し込んでください。

申込期限:7月15日(火)
連絡先 西広島リハビリテーション病院 武田 由紀
TEL (082)-921-3230(広島西支部教育担当)

 

日時 令和7年4月19日(土)13:30~14:30(受付13:00~)
場所 広島県看護協会会館 3階 大研修室
テーマ 広島県看護協会広島西支部総会
対象者 広島西支部会員
その他 委任状は4月4日(金)までに西支部事務所に郵送。
総会終了後、リフレッシュ研修会を予定。(下記に詳細)
連絡先 広島県看護協会広島西支部 TEL/FAX 082-279-6444
〒733-0842
広島市西区井口2-5-23ファインハイム201
E-mail: s-nishi@nurse-hiroshima.or.jp

 

日時 令和7年4月19日(土)14:30~16:30(支部総会終了後)
場所 広島県看護協会会館 3階 大研修室
テーマ リフレッシュ研修会
医療従事者の為の良い睡眠のヒント
講師 東洋羽毛中四国販売株式会社
広島営業所  加藤 尚道 氏
対象者 看護職
参加費 会員無料、非会員1,000円
その他 *総会の関係上開始時間が多少ずれることがあるかもしれませんがご了承ください。
講演の前に連盟の話があります。講演(45分)+体験型の寝姿勢圧測定会(45分)90分の予定。
申し込みはこちらからか下記QRコード、もしくは西支部事務所までメール(s-nishi@nurse-hiroshima.or.jp) 4/4(金)締め切り
連絡先 福島生協病院 竹岡 愛
TEL(082)-292-3171(広島西支部教育担当)

支部だより

最新号

樹~たちき~ Vol.39

2024年08月01日 発行

支部だより
最新号を開く

バックナンバー

名称発行日サイズ
樹~たちき~ Vol.392024年08月01日2MB
樹~たちき~ Vol.382023年08月01日3MB
樹~たちき~ Vol.372022年08月01日2MB
樹~たちき~ Vol.362021年08月01日2MB
樹~たちき~ Vol.352020年08月01日1MB

支部活動へ戻る