呉支部
支部長ごあいさつ 支部長 越野 明美

「地域とともにすすむ支部活動を」
本年度より、広島県看護協会呉支部の支部長を拝命いたしました、中国労災病院の越野明美です。どうぞよろしくお願いいたします。平素は、呉支部の事業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
呉支部は呉市、江田島市を含む人口約22万人の医療を担う地域です。人口減少と少子高齢化が急速に進むなかで地域包括ケアシステムも変革の時期となっています。このような背景のなかで、皆様は高齢者ケア、地域包括ケア、母子の支援、医療安全、看護職確保などの課題に取り組んでいると思います。呉支部事業では、これらの課題等に会員の皆様とともに取り組んでまいります。また、事業等を通して会員の皆様、看護職の連携を深め協力し合って、看護の輪をひろげていきたいと思います。
2025年度 役員紹介

| 役員名 | 氏名 | 所属施設 |
|---|---|---|
| 支部担当理事 | 隅谷 敬子 | 国家公務員共済組合連合会 呉共済病院 |
| 支部長 | 越野 明美 | 独立行政法人労働者健康安全機構 中国労災病院 |
| 副支部長 | 日下 智晴 | 社会福祉法人恩賜財団 済生会呉病院 |
| 副支部長 | 水野 恵 | 医療法人社団有信会 呉記念病院 |
| 幹事(総務) | 淵田 恵 | 独立行政法人労働者健康安全機構 中国労災病院 |
| 幹事(財務) | 柴田 美恵子 | 呉市医師会病院 |
| 幹事(教育) | 上瀬 芙美代 | 呉市医師会看護専門学校 |
| 幹事(教育) | 山上 由紀 | 呉市保健所 地域保健課西保健センター |
| 幹事(教育) | 流田 美佐 | 独立行政法人国立病院機構 呉医療センター |
| 幹事(社経) | 三村 静香 | 国家公務員共済組合連合会 呉共済病院 |
| 幹事(社経) | 中村 勇樹 | 医療法人緑風会 ほうゆう病院 |
| 事務職員 | 篠﨑 真由美 |
支部連絡先
〒737-0141 呉市広大新開2-3-3 2階
TEL/FAX 0823-73-6522
E-mail s-kure@nurse-hiroshima.or.jp
2025年度事業計画(2025.9.8更新)
1.支部総会
| 項目 | 実施予定 | 会場 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 支部総会 | 4月19日 | 呉医療センター | 令和6年度事業報告 令和7年度事業計画、収支予算 令和7年度役員・推薦委員候補者(案) |
2.諸会議
| 項目 | 実施予定 | 会場 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 1)支部役員会 | 8回 | 呉支部事務所他 | 事業計画の企画・運営 広報誌の企画検討・発行 |
| 2)施設代表者連絡会 | 3回 | 中国労災病院 呉共済病院 呉医療センター |
事業計画の推進と情報交換 |
| 3)委員会 | |||
| (1)推薦委員会 | 2回 | 呉支部事務所 | |
| 4)その他 |
3.研修事業
| 項目 | 実施予定 | 会場 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 1)組織強化研修会 | 12月6日 | 呉共済病院 | 広島県看護協会事業の推進について 呉支部担当理事による説明 |
| 2)その他の研修会 | |||
| (1)救急蘇生研修会 | 7月19日 | 呉医療センター | 救急蘇生について(初級編) 講師:中国労災済病院 救急看護認定看護師 具志 陽宏 |
| (2)社会経済福祉研修会 | 10月18日 | 呉共済病院 | 離職防止に関する研修 |
| (3)組織強化研修会 | 12月6日 | 呉共済病院 | 「人材育成で変わる組織力」 講師:呉医療センター 瀬川久江 |
| (4)総会後の研修会 | 4月19日 | 呉医療センター | 「できる看護師に育つ/育てる」ための「学びかた/教え方」 講師:呉医療センター 救急看護認定看護師 瀬川 久江 |
4.交流事業
| 項目 | 実施予定 | 会場 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 会員交流会 | 9月13日 | 広まちづくりセンター | 「ヨガ」 |
5.地域看護事業
| 項目 | 実施予定 | 会場 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 1)まちの保健室 | |||
| (1)常設型 | 第3水曜日 6回 |
広まちづくりセンター | 地域住民の様々な健康ニーズに関する相談などに対応し、健康づくりを支援する。 健康チェック・健康相談・物忘れチェック |
| (2)イベント型 | 4月29日 | 呉みなと祭り会場 | 地域住民に密着した看護活動をすることにより、地域の人々のニーズを把握するとともに看護協会のPRを行う。 健康チェック・健康相談 |
| 2)その他 | |||
6.研究事業
| 項目 | 実施予定 | 会場 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 1)看護研究サポート:講義 | 6月13日 | ||
| 2)看護研究サポート:助言 | 3回程度 | 広島文化学園大学 | 指導大学より、看護研究のサポート・指導を行う サポート演題2題:島の病院おおたに、済生会呉病院 |
| 3)看護研究発表会 | 2月 | 呉医療センター | 看護研究発表会 発表演題未定 |
7.看護広報事業
| 項目 | 実施予定 | 会場 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 1)進路相談会 | 8月23日 | ビューポート呉(海員会館)4階 中ホール | 看護教育・看護についての説明と情報提供・体験談・進路相談 |
| 2)支部だよりの発行 | 10月発行 | 呉支部だよりの発行 1,800部発行予定 現在の病院・訪問看護・施設・自宅等の看護協会会員に配布 予備分は看護協会員の少ない施設等へ配布 |
|
| 3)その他 |
8.関連職種地域連携事業
| 項目 | 実施予定 | 会場 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 1)地域連携推進にかかる会議 | |||
| ・呉地域保健対策協議会 | 1回 | ||
| ・健康くれ21市民推進会議 | 1回 | ||
| ・呉市保健福祉審議会高齢者福祉専門分科会 | 2回 | ||
| ・呉市地域包括支援センター運営協議会 | 2回 | ||
| ・呉市認知症施策検討委員会 | 3回 | ||
| ・地域医療推進病院運営委員会 | 3回 | ||
| 2)研修会 | 11月頃 | 中国労災病院 | 地域看護連携研修会 |
| 3)その他 |
2025年度お知らせ
総会・研修会・交流会・研究発表会
| 日時 | 令和7年度12月6日(土)10:00~11:30(受付9:30~) |
|---|---|
| 場所・住所 | 国家公務員共済組合連合会 呉共済病院 10階多目的ホール 呉市西中央2-3-28 |
| 事業名・テーマ | 組織強化研修会 「人材育成で変わる組織力~GOLDメソッドを使った看護の質向上と定着率アップの両立~」 |
| 講師 | 独立行政法人国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター 救急看護認定看護師 瀬川 久江 |
| 対象者 | 広島県看護協会呉支部 会員・非会員 20名 |
| 参加費 | 会員/非会員:無料 |
| 申込方法 | FAX又はEメールにてお申し込みください
申込用紙 【PDF】 |
| その他 | |
| 連絡先 | 広島県看護協会呉支部 TEL/FAX:0823-73-6522 E-mail:s-kure@nurse-hiroshima.or.jp |
| 日時 | 令和7年10月18日(土) 10:00~11:45 受付終了 |
|---|---|
| 場所・住所 | 国家公務員共済組合連合会呉共済病院 10階 多目的ホール(呉市西中央2-3-28) |
| 事業名・テーマ | 呉支部社会経済福祉研修会 「働きやすい職場、離職を防ぐためには」 |
| 講師 | 独立行政法人国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター 臨床心理士/公認心理士 田辺 紗矢佳 |
| 対象者 | 看護協会会員・非会員 |
| 参加費 | 看護協会会員:無料 非会員:1,000円(税込) |
| 申込方法 | 所定の用紙にてFAXでお申し込みください |
| その他 | |
| 連絡先 | 広島県看護協会呉支部 TEL:0823-73-6522 |
| 日時 | 令和7年9月13日(土)受付終了 |
|---|---|
| 場所・住所 | 広まちづくりセンター5階・呉市広古新開2丁目1番3号 |
| 事業名・テーマ | 会員交流会「ヨガ」 |
| 講師 | 中村 真由美 |
| 対象者 | (公社)広島県看護協会呉支部会員・非会員 |
| 参加費 | 会員 :無料 非会員:1,000円 |
| 申込方法 | FAX・メール・QRコード |
| その他 |
共催:広島県看護連盟呉支部 |
| 連絡先 | 呉記念病院 担当:水野 恵 TEL:0823-70-3200 Email:ns2f@kurekinen.jp |
| 日時 | 2025年7月19日(土) 13:00~17:00 受付終了 |
|---|---|
| 場所・住所 | 独立行政法人国立病院機構呉医療センター外来棟4階 地域研修センター1・2 (呉市青山町3-1) |
| 事業名・テーマ | 「救急蘇生」初級コース |
| 講師 | 独立行政法人労働者健康安全機構 中国労災病院 救急看護認定看護師 具志 陽宏 |
| 対象者 | 支部会員(非会員)定員30名 *支部会員200床以下施設に限る *非会員200床以上でも申し込み可 |
| 参加費 | 会員2000円(非会員5000円) |
| 申込方法 | FAX・メール・QRコード
|
| その他 | |
| 連絡先 | 広島県看護協会呉支部 TEL/FAX 0823-73-6522 |
イベント型 まちの保健室
| イベント名 | 「第68回呉みなと祭」受付終了 |
|---|---|
| 日時 | 令和7年4月29日 10:00~16:00 |
| 場所 | 呉市図書館前 |
| 内容 | 健康チェック、育児・身体・こころに関する相談等 |
呉支部進路相談会
| 日時 | 令和7年8月23日 10:00~12:00 受付終了 |
|---|---|
| 場所 | ビューポート呉(海員会館)4階 中ホール |
| 内容 | ・看護教育について ・看護について、看護教育について体験談 ・進路相談 |
| 対象 | 呉市内の中学生・高校生 |
| 連絡先 | 広島県看護協会呉支部 TEL:0823-73-6522 |
支部だより
最新号
バックナンバー
| 名称 | 発行日 | サイズ |
|---|---|---|
| 呉支部だより Vol.20 | 2025年10月31日 | 2MB |
| 呉支部だより Vol.19 | 2024年10月31日 | 4MB |
| 呉支部だより Vol.18 | 2023年10月31日 | 4MB |
| 呉支部だより Vol.17 | 2022年10月31日 | 4MB |
| 呉支部だより Vol.16 | 2021年10月31日 | 2MB |
| 呉支部だより Vol.15 | 2020年10月31日 | 2MB |




