受付終了
| No. | 130-1 |
|---|---|
| 研修年度 | 2025年度 |
| 研修分類 | |
| 日付 |
7/13(日) |
| 時間 |
9:30~12:00 |
| 講師 |
安田女子大学 看護学部看護学科 講師 認知症看護認定看護師 小野一惠 |
| 場所 |
オンライン |
| 目的 |
高齢者と日頃から接することが多い、病院勤務以外(診療所、訪問看護ステーション、介護事業所)の看護師、歯科衛生士等の医療従事者に対し、認知症の人や家族を支えるための必要な基本知識や認知症ケアの原則、医療と介護の連携の重要性等の知識について修得するための研修を実施することにより、認知症の疑いのある人に早期に気づき、地域における認知症の人への支援体制構築の担い手となる |
| 内容 |
認知症の基本的知識/地域における実践/社会資源等 |
| 受講要件 |
広島県内の診療所、訪問看護ステーション、介護事業所等に勤務する看護師、歯科衛生士等の医療従事者(管理職以外)とする |
| 受講決定通知 |
受講の可否については、文書で通知します |
| 申込期間 |
2025年4月25日(金) ~ 2025年5月15日(木) |
| 申込方法 |
WEB 1) 看護管理者が、施設毎に受講申込者を取りまとめて申込をしてください。 申込画面イメージ ※「氏名」「生年月日」等 間違いのないように入力をお願いします。 |
| 定員 | 100 人 |
| 受講料 |
無料 |
| 段階 | Ⅰ/Ⅱ |
| 能力 | 臨床実践能力 |
| 能力の構成要素 | ケアする力 |
| 備考 |
必ず、本会の「オンライン研修受講ガイド」を読み、申込入力をしてください。 受講申込者の入力は、看護管理者が施設毎に受講申込者を取りまとめて受講の必要性が高い方から順にご入力ください。 ・2名以上の申込は、「+受講申込者を追加」をクリックし、申込者分を1度で入力してください。 【重要】 |
広島県看護協会 継続教育部
〒730-0803 広島市中区広瀬北町9-2
TEL 082-503-2381