公益社団法人 広島県看護協会 Hiroshima Nursing Association

MENU

研修一覧

看護師職能研究会
“ACPの実践編 その人らしく生きるための意思決定支援”

受付前

No. 604
研修年度 2025年度
研修分類
日付

9/5(金)

時間

13:00 ~ 16:00

チラシ

講師

一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会 代表理事 / めぐみ在宅クリニック 院長 小澤竹俊

≪講師紹介≫1963年東京生まれ。世の中で一番、苦しんでいる人のために働きたい と願い、医師を志し、1987年東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。 1991年山形大学大学院医学研究科医学専攻博士課程修了。 救命救急センター、農村医療に従事した後、94年より横浜甦生病院内科・ホスピス勤務、1996年にはホスピス病棟長となる。2006年めぐみ在宅クリニックを開院、院長として現在に至る。「自分がホスピスで学んだことを伝えたい」との思いから、2000年より学校を中心に「いのちの授業」を展開。2013年より、人生の最終段階に対応できる人材育成プロジェクトを開始し、多死時代にむけた人材育成に取り組み、2015年、有志とともに一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会を設立                                               ※HPより抜粋

場所

広島県看護協会会館

目的

ACPに必要な対話力を学び、意思決定支援に活かすことができる

内容

講演「ACPの課題とコミュニケーション」

ディスカッション

チラシ

受講要件

看護職(会員・非会員は問わない)

受講決定通知

受講決定通知は郵送しません

申込をされた方は当日ご参加ください

申込期間

2025年5月14日(水) ~ 2025年8月20日(水)

※定員に達していない場合、期間を延長します(詳細はHPをご確認ください)

申込方法

WEB

定員 70 人
受講料

1,000円(当日現金)

この研修に関するお問い合わせ

広島県看護協会 看護師職能委員会

〒730-0803 広島市中区広瀬北町9-2
TEL 082-503-2381