保健指導に活かせる認知行動療法について学ぼう
受付中
| No. | 602 |
|---|---|
| 研修年度 | 2025年度 |
| 研修分類 | |
| 日付 |
12/6(土) |
| 時間 |
13:30~16:30(受付開始13:00~) |
| 講師 |
北里大学 看護学部 生活支援看護学 地域看護 教授 田中美加 *認知行動療法の保健指導への応用(CBT for Fitness)研究メンバー |
| 場所 |
広島県看護協会会館 |
| 目的 |
対象者が望ましい生活習慣へと行動変容し健康を維持することができるように支援するため、「認知」と「行動」に働きかける認知行動療法を学び、今後の保健指導に活かす。 |
| 内容 |
講演 :「 日々の保健指導の中に認知行動療法のエッセンスを取り入れよう 」 ※講師は、オンライン講演されます。 GW:「 学びを共有し、今後の保健指導にどう活かすか考えよう 」 |
| 受講要件 |
保健師(会員、非会員を問いません) |
| 受講決定通知 |
受講決定通知の郵送はしません |
| 申込期間 |
2025年8月26日(火) ~ 2025年11月14日(金) |
| 申込方法 |
WEB |
| 受講料 |
1,000円(当日現金徴収) |
| 備考 |
受講者は会場にて講師によるオンライン講演を聴講し、その後、会場にて受講者同士の情報交換(GW)をいたします。 |
広島県看護協会 保健師職能委員会
〒730-0803 広島市中区広瀬北町9-2
TEL 082-503-2381