<在宅療養指導料対応>
受付前
No. | 202 |
---|---|
研修年度 | 2025年度 |
研修分類 | |
日付 |
eラーニング(事前学習3時間20分) |
時間 |
計6時間 |
講師 |
広島市立北部医療センター安佐市民病院 心不全看護認定看護師 小林志津江 日本鋼管福山病院 糖尿病看護認定看護師 岡崎眞由美 |
場所 |
広島県看護協会会館 |
目的 |
・外来看護を取り巻く現状と課題のもと、地域における自施設の外来が果たすべき役割と、自らが外来で担うべき役割を認識するとともに、外来患者を支えるために必要な在宅療養支援に関する知識を習得できる |
内容 |
eラーニング/講義・演習 |
受講要件 |
外来勤務の看護職(常勤や非常勤等の雇用形態、短時間勤務等の勤務形態は問わない。救急外来勤務も含む) |
受講決定通知 |
看護管理者 宛 施設住所の本人宛に「受講決定兼請求書・払込取扱票」を郵送します。 ※支払期限までに必ずご入金ください。支払期限が過ぎた場合、 自動キャンセル になりますのでご注意ください。 |
申込期間 |
2025年9月1日(月) ~ 2025年9月10日(水) |
申込方法 |
WEB 1) 看護管理者が、施設毎に受講申込者を取りまとめて申込をしてください。 申込画面イメージ |
定員 | 20 人 |
受講料 |
会員 :5,000円 |
段階 | Ⅱ |
備考 |
この研修の受講申込者の入力は、看護管理者が施設毎に受講申込者を取りまとめて受講の優先度が高い方から順にご入力ください。(※受講申込者は1施設2名まで) ・2名以上の申込は、「+受講申込者を追加」をクリックし、施設全体の申込者分を1度で入力してください。 <その他> eラーニング(事前学習)については、受講決定者(受講可の方のみ)に別途通知します。 |
広島県看護協会 継続教育部
〒730-0803 広島市中区広瀬北町9-2
TEL 082-503-2381