研修申込・受講について
1.受講対象および要件
- 本会が実施する教育研修の対象は、以下の全ての条件を満たしていることが必要です。
①保健師・助産師・看護師・准看護師のいずれかの資格を有すること
②受講要件が設定されている研修については、その要件を満たしていること
③研修の全課程を出席できること
④2024(令和6)年度広島県看護協会会員・非会員
※「会員」とは、研修申込時点で2024(令和6)年度広島県看護協会入会が済んでいる方(会費の納入完了者)。
上記(※)に該当しない方は「非会員」となります。非会員の申込も受け付けますが、応募者多数の場合、会員を優先することとします。 - 分類・研修領域・段階(レベル)
研修分類(ー継続教育における教育研修の位置づけー)は、日本看護協会の分類に準じて研修領域を設定しています。
各研修に設定した段階(レベル)は、キャリア開発に必要とされる学習内容の選択、個人の実践段階の目安としてご活用ください。
2.研修会場
- 【広島】
広島県看護協会会館(〒730-0803 広島市中区広瀬北町9-2)、他 - 【福山】
各研修の【開催日時・会場】欄を確認してください。
※研修によっては会場を変更している場合があります。必ず受講前に当教育計画の【開催日時・会場】欄を確認してください。
3.申込方法
- WEB 申込の研修は、本会ホームページの 教育計画 よりお申し込みください。
・会員証の広島県看護協会会員番号・日本看護協会会員番号の両方の入力が必要です。(会員の方のみ)
<施設毎 申込について> 施設毎申込の画面イメージはこちらから
1)看護管理者が、施設毎に受講申込者を取りまとめて本会ホームページからWEB申込をしてください。
2)受講申込の際の入力項目 ★事前に下記の入力項目をお手元にご準備のうえ申込みください★
①県施設No(4ケタ) (※会員施設の方は、広島県看護協会会員名簿をご確認ください)
②施設名 ・施設郵便番号 ・施設住所 ・電話番号(緊急連絡先) ・メールアドレス
③看護管理者等(職位・氏名・フリガナ)
④受講申込者
(広島県看護協会会員番号および日本看護協会会員番号<会員の方のみ>・氏名・フリガナ・生年月日・職種・職位等) ・にご登録いただくと、会員証(プラスチック版)が手元になくても会員番号は確認できます。
※のユーザー登録には看護職の免許番号が必要です。
・メールアドレスを入力し申込内容を送信すると、自動的に申込完了メールが送信されます。
※受信するメールのドメイン指定をしている場合は「@nurse-hiroshima.or.jp 」が受信できるように設定し申し込みください。 - 「別途通知」等の研修は、各通知による申込方法に従いお申し込みください。
- 氏名(改姓等)、所属施設(勤務先)等の会員基本情報に変更があった場合は、研修申込前に(会員向けマイページ)から「会員基本情報の変更手続き」を行ってください。
4.申込期間
ホームページの 教育計画 または教育計画(タブロイド判)を参照してください。申込期間を過ぎると申し込みできません。
※定員に達しない場合は 再募集 しますので、本会ホームページ等での適時確認をお願いします。
5.研修の選考基準
①受講要件を満たしていること
②必要事項が明記されていること
③施設毎の受講者のバランス
④申込の順番
6.受講料
- 各研修の受講料は会員・非会員で異なりますので、教育計画または本会ホームページの【受講料】欄を確認してください。受講料には税金を含みます。
- 受講料の納入は、各研修の指定されたとおりの納入方法でお支払いください。
- 「受講決定兼請求書・払込取扱票」が届いた場合、支払期限までにコンビニエンスストアまたはゆうちょ銀行からご入金ください(手数料:無料)。
「受講決定兼請求書・払込取扱票」は再発行できません。(紛失・宛先不明の場合)
※支払期限が過ぎた場合、 自動キャンセル になりますのでご注意ください。
※領収証は、払込まれた時の「払込受領証」(コンビニエンスストア)、「振替払込請求書兼受領証」(ゆうちょ銀行)をもって領収証といたします。再発行はできませんので紛失しないようにご注意ください。 - JNA収録DVD研修、インターネット配信研修(オンデマンド研修、リアルタイム研修)等の受講料は、日本看護協会が定めた金額となります。
- 一旦納入された受講料の返金はいたしません。
- 研修によっては資料代、テキスト代、材料費等が必要になる場合があります。
7.研修修了証等
- 本会が定めた研修修了証等の交付基準に該当する研修受講者に対して、研修修了証等を交付します。
- 事前の連絡がなく受講者を変更された場合等は交付できません。
- 研修修了証等の再交付はできませんので、ご了承ください。
8.研修受講履歴管理
2018年度研修受講分(対象の研修のみ)から(会員向けマイページ)に登録されています。 なお、非会員の方はに研修受講履歴は登録されません。 |
1)目的 | 看護職としてのキャリア開発支援を行うことを目的とします。 |
---|---|
2)条件 | ①研修受講時点での「会員」が受講した研修履歴を対象とします。 ②本会および日本看護協会が「主催(企画・実施主体)」の研修を対象とします。 ③全研修時間(講義、演習、実習)の5分の4以上の研修受講が必要です。 ※ただし、「研修修了証」等の交付される研修会は、「研修受講履歴証明書」もその交付基準に従います。 |
3)対象となる研修領域 |
各教育研修詳細に表示している 受講履歴管理対象研修 表示をご確認ください。 ※には研修会終了後3ヶ月以降に登録されます。 |
4)その他 | 集合研修当日は、必ず会員証(プラスチック版)をご持参いただき、研修開始・研修終了時等、QRコードの読み取り(時間管理)にご協力くださいますようお願いします。 |
9.受講にあたってのご案内
- 受付
集合研修当日は、会員証(プラスチック版)をご持参ください。
- 受講に関するオリエンテーション
①研修開始10分前に行います。(例:10:00開始の研修の場合、9:50~オリエンテーション)
②講義中の録音、写真・ビデオ撮影等ならびに研修中のパソコン、タブレット等の使用はご遠慮ください。
③途中退席はご遠慮ください。やむを得ず退席される場合は担当者にお申し出ください。
④研修会場内では携帯電話・スマートフォン等は電源を切るかマナーモードに設定してください。 - 研修資料
①研修資料は、講師の了解で配布致します。配布資料がなく、講義のみとなる場合があります。
②研修資料は、講師の著作権を考慮し受講者に配布(1部)します。 - 受講者の変更・キャンセル
①受講決定後、受講者の変更やキャンセルが生じた場合は、できるだけ早く(または指定期日までに)担当部署に電話で連絡してください。
②欠席、遅刻される方は必ず連絡してください。
③やむを得ず早退される方は、当日の研修担当者にお申し出ください。 - 災害等による研修の開催変更について
①地震・自然災害等によるやむを得ない事態が発生した場合、研修会の開催を中止、または延期や時間変更等を行うことがあります。詳細はこちら
②上記について事前に予測が可能な場合は、本会ホームページへの掲載、施設宛て文書等でお知らせします。受講前にホームページを確認してください。なお、必要に応じて受講者宛てにメール、電話、FAX等により連絡します。 - その他
①館内および敷地内は全面禁煙です(周辺道路を含む)。
②駐車はできませんので、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。
③会場では室温を調整していますが、衣服等でも調整できるよう各自ご準備ください。
④弁当販売はございません。各自で昼食をご準備ください。
⑤ゴミ、ペットボトル等は各自お持ち帰りください。
⑥忘れ物は3ヶ月間保管しますが、申し出のない場合処分いたします。
10.資格更新のための研修参加証明等について
《日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位取得証明》等が必要な方は、以下1.2の全ての条件を満たしていることが必要です。
1.所定の用紙に必要事項を全て記入のうえ、研修開始までに受付に提出してください。
※研修開始以降にはお受けできませんので、ご注意ください。
※オンライン研修の場合は、土日祝を除く研修日の10日前までに必ずお電話またはメールでご連絡ください。事前に必要書
類・オンライン研修当日の注意事項をお伝えします。
2.本会館以外での研修会(※オンライン研修を含む)、土・日・祝祭日等での研修会で証明が必要な方は、必ず返信用封筒
(長形3号・110円切手貼付 ・住所・氏名明記)を添えて提出してください。
11.図書室の利用について
図書室利用の際は、会員証をご持参ください。また荷物をロッカーに預け入れ、「図書室利用記録簿」に必要事項を記入してご利用ください。
- 開室時間
月曜日〜金曜日
9:00〜11:30、12:30〜17:00(11:30〜12:30は閉室します) - 休室日
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、蔵書点検日
12.ハラスメント防止等について
- 本会のハラスメント防止等規則に基づき、ハラスメントの防止および排除について適切に対応します。
- 職員、非常勤講師等本会で働く者、および受講生等本会で教育を受けるすべての者に適用します。
- ハラスメントに関する相談および苦情は、本会の相談窓口(担当者)に電話・FAX等でお申し出ください。
13.個人情報に関する取扱について
本会の個人情報保護方針および規定に基づき、個人情報の取得・利用を適切に行います。
本会研修申込に際して得た情報は、以下の利用目的の範囲内でのみ利用し、利用目的以外で利用することはありません。
- 本会の研修を受講する際の本人確認
- 本会の研修に関する連絡・情報提供等
- アンケートその他の方法による本会の事業推進に資する情報収集
- 研修受講履歴を会員向けマイページ「キャリナース」で会員本人が参照可能となるための会員情報管理体制ナースシップとの連携
(①~④の具体例:研修会申し込みに伴う書類発送、学習ニーズや研修評価に伴う調査依頼、研修案内等での利用)