2026年度 認定看護管理者教育課程 セカンドレベル
最終更新日:2025/10/01
教育目的
看護管理者として基本的責務を遂行するために必要な知識・技術・態度を習得する。
到達目標
- 組織の理念と看護部門の理念の整合性を図りながら担当部署の目標を設定し、達成に向けた看護管理過程を展開できる。
- 保健・医療・福祉サービスを提供するための質管理ができる。
講義内容と講義時間数
教科目 | 単元 | 時間数 |
---|---|---|
ヘルスケアシステム論Ⅱ | ・社会保障制度の現状と課題 ・保健医療福祉サービスの現状と課題 ・ヘルスケアサービスにおける多職種連携 |
15時間 |
組織管理論Ⅱ | ・組織マネジメントの実際 ・看護管理における倫理 |
30時間 |
人材管理Ⅱ | ・人事・労務管理 ・多職種チームのマネジメント ・人材を育てるマネジメント |
45時間 |
資源管理Ⅱ | ・経営資源と管理の実際 ・看護管理における情報管理 |
15時間 |
質管理Ⅱ | ・看護サービスの質保証 ・安全管理 |
30時間 |
統合演習Ⅱ | ・演習 ・実習 |
45時間 |
特別講義Ⅱ | ・論文の書き方 ・国際平和への貢献Ⅰ |
10時間 |
総時間数 | 190時間 |
受講要件
- 日本国の看護師免許を有する者
- 看護師免許を取得後、実務経験が通算5年以上ある者
- 認定看護管理者教育課程ファーストレベルを修了している者。
または看護部長相当の職位にある者、もしくは 副看護部長相当の職位(※)に1年以上就いている者
(※)副看護部長相当の職位とは保健医療福祉に関連した組織において、看護管理を行う立場を指す
開催期間・定員・応募期間
開催期間 | 定員 | 応募期間 |
---|---|---|
2026年7月~12月(約35日間) | 50名 | 2026年1月13日(火)~1月22日(木) (必着) |
受験料・受講料(税込)
受験料 | 受講料 | 修了審査料 |
---|---|---|
3,000円 | (会員)168,750円 (非会員)262,500円 |
10,000円 |
※お支払いいただいた受験料・受講料は返還いたしません。
※会員とは、受講申込時点で2025(令和7)年度日本看護協会入会手続が済んでいる方(会費の納入完了者)です。これに該当しない方は「非会員」となります。
受験料・受講料支払い方法について
- 受験料納入方法
「受験料請求書・払込取扱票」は申し込み締め切り後に施設宛で受講申込者に送付する。 - 受講料納入方法
受講決定後に、「受講決定兼請求書・払込取扱票」を施設宛で受講決定者に送付する。
※1、2ともに期日までに納入がない場合は、自動キャンセルとなる。また、1、2ともに、再発行はしない。
申込方法
- 必要な書類を角2型封筒に入れ簡易書留便で郵送、またはレターパックプラス(赤)で郵送する。
- 持参する場合は平日の9:00~17:00の間に、本会2階の看護生涯教育・研究センター職員へ直接手渡す。
≪提出先≫
〒730-0803 広島市中区広瀬北町9番2号
(公社)広島県看護協会 看護生涯教育・研究センター 認定教育部
認定看護管理者教育課程セカンドレベル 担当者宛
提出書類
課題レポートについて
レポートの課題
看護管理の視点から、あなたの所属する看護単位の現状を振返り、最も優先度の高い 課題をひとつ挙げ、その解決についてあなたができる具体的方策を述べてください。
(1600文字以内。内容に沿った適切なテーマをつける。)
※課題レポートについては、次に示す書式に基づいて作成すること。
・表紙不要 | |
・Wordソフトを使用する | |
・用紙 | A4用紙、縦置き、横書き |
・枚数 | 1枚厳守 |
・文字書体 | 明朝体 |
・文字ポイント | 10.5 |
・文字数 | 1,600文字以内 (文字数を本文末尾に記入する。) |

課題レポート評価基準
課題レポート評価内容 | |
---|---|
全体 |
|
内容 |
|
文章構成 |
|
受講者の決定
認定看護管理者教育課程運営委員会が選考基準に基づき審査のうえ選考する。必要書類が揃っていない場合は選考の対象から除く。また、書類の不備は減点の対象とする。
会員、非会員は受講者選考に影響しない。
≪セカンドレベル選考基準≫
- 受講要件を満たしている
- 提出書類による審査
- 課題レポート評価
選考結果の通知
3月下旬に本人宛に文書で通知する。
修了要件(各教育課程共通)
- 教科目の修了とは、次の項目を満たした場合をいう。
(1)各教科目の所定時間数の4/5以上出席していること。
(2)各教科目レポート評価がC以上(A・B・C・Dの4段階)であること。
(A:80点以上 B:79~70点 C:69~60点 D:59点以下) - 修了判定について
認定看護管理者教育課程運営委員会が審査を行う。
修了審査において修了を認められた者に、修了証書を発行する。
個人情報の取扱い
認定看護管理者教育課程では、広島県看護協会個人情報保護方針に準じて、個人情報の保護を行う。
個人情報は適切に管理し、提供者本人に通知することなく第三者へ開示することはしない。
なお、認定看護管理者教育課程の研修履歴は、日本看護協会会員用Webサイト「キャリナース」に登録される。
その他
受講に際しては、必ずネット環境を整えておくこと。(パソコンの確保・通信システムの環境など)
お問い合わせ
公益社団法人広島県看護協会
看護生涯教育・研究センター 認定教育部
TEL 082-503-2382