公益社団法人 広島県看護協会 Hiroshima Nursing Association

MENU

ナースセンター

実践研修

希望する病院・訪問看護ステーションで、復職をするタイミングで個別研修を受けることができます。

看護師・助産師

希望の病院で、あなたに合った研修ができます。

【看護師】 5日~15日間
【助産師】 20日~30日間
9:00~16:00

訪問看護師

希望の訪問看護ステーションで、実際に同行訪問し研修ができます。

【訪問看護師】 3日程度 (基本連日)
9:00~16:00

実践研修の概要

対象者 【看護師・助産師の場合】

・未就業の看護職有資格者で、できる限り早い時期(3か月以内)に、県内の病院等への就業を希望する者(以下「研修希望者」という。)。

【訪問看護師の場合】

・訪問看護ステーションへの就業を希望、または訪問看護に関心のある看護職有資格者。 訪問看護以外で就業中の方も対象となります。

訪問看護で就業されていた方、就業されている方は対象となりません。

■過去にこの研修を受講されたことのある方も対象になることがあります。ご相談ください。

研修場所 研修協力病院、研修協力訪問看護ステーションは一覧表のとおり。
研修コース 【看護師の場合】
・5日間
・10日間
・15日間【助産師の場合】
・20~30日間【訪問看護師の場合】
・3日程度を基準に調整
研修内容 <看護師・助産師の一例>
・病院の看護の概要
・患者参画の看護の展開
・看護記録
・看護職が扱う医療機器の取り扱い、検査データの見方
・感染防止対策
・医療安全対策
・看護技術(採血、注射、輸液、褥創ケア等)
・助産師コースにおいては助産技術等<訪問看護師の一例>
・訪問看護ステーションの概要、活動状況
・在宅で行なわれる医療処置、日常生活援助
・地域との連携(社会資源の利用、多職種との連携等)
受講料金 無料(注:別途保険料は必要です)
申込先 研修については、電話でお問い合わせ後、お申込みください。
【問い合わせ先】082-293-9786
実施主体 広島県の委託を受け、広島県ナースセンター(広島県看護協会)が実施する。

受講の流れ

この研修会の申込みから研修を終えるまでの手順は以下のとおりです。

1申込み

希望者は、まずはナースセンターにメールか電話で連絡する。申込書に記入し、免許証の写しを添付のうえ、ナースセンターに郵送する。

申込書(看護師・助産師)

申込書(訪問看護師)

[郵送先]
〒730-0803 広島市中区広瀬北町9-2
公益社団法人広島県看護協会 広島県ナースセンター 宛

2面接

ナースセンターで研修希望者の面接を行い、当研修の概要を説明し、現在の状況、および研修コースや研修受入施設の希望を確認する。

3受講決定

面接の結果に基づき、研修受入施設と調整し、研修希望者に受講の可否を通知する。

4研修

研修受け入れ施設にて、受講決定通知で指定された日程期間の研修を受講する。

[費用について]
①研修受講料は無料
②託児費は広島県(広島県看護協会)が負担する(上限あり)。ただし、保育施設によっては研修生の負担とする。
③研修受入施設までの交通費は、研修生の負担とする。
[保険について]
研修開始までに損害保険への加入を研修の条件とし、その保険料等加入に係る経費は研修生の負担とする。

5報告書提出

研修生は研修終了後、10日以内に、

報告書(看護師・助産師)

報告書(訪問看護師)

を広島県ナースセンターへ提出する。

研修協力病院一覧表


研修協力病院一覧

研修協力病院一覧はこちら

研修協力訪問看護ステーション一覧表


研修協力訪問看護ステーション一覧

研修協力訪問看護ステーション一覧

施設の方へ

広島県看護職員支援事業の研修協力施設を募集します(広島県)

年度初めに広島県から各施設様へ依頼文書を送らせていただいております。
年度途中からでも、事業の趣旨に賛同いただき登録してくださる施設様は、「広島県看護職員復職支援事業登録票」に記入の上、電子メールまたは郵送、FAXで広島県ナースセンターへご連絡よろしくお願いいたします。

広島県看護職員復職支援事業登録票

病院用 Excel PDF
訪問看護ステーション用 Excel PDF

 

送付・問い合わせ先

公益社団法人広島県看護協会 広島ナースセンター
〒730-0803 広島市中区広瀬北町9-2
電話 (082)293-9786  FAX (082)295-6749
E-Mail fukusyoku@nurse-hiroshima.or.jp